技術者としてデビューする前からお客様に対する洞察力の訓練をしましょう。
お客様は、みなさん背丈や体形など違うよね。どんなところを意識してみればいいのかなぁ?
- 身長・・・160cm以上か155cm以かをチェック。
- 顔立ち・・・ターバンをした状態でチェック。
- 首の太さ・・・太いか、細いか。長いか、短いか。
- 肩幅・・・広い、狭い、いかり肩、なで肩かのチェック。
- 年齢・職業・・・年齢は見た感じ。職業は地味か、派手な職業かをチェック。
- 体重・・・太っているか、やせているか。
- おしゃれ度数・・・おしゃれか、普通か、興味ないか。
1.身長

2.顔立ち
(90°レイヤーで切ると、その人の顔の形がそのまま出てくるので、カットでシルエットを補正する。)

その後、ここはレイヤー90°、グラデーションに、と考えてカットする。
(ブロッキングする意味を理解していなければできない。)
3.首の太さと長さ

※但し、ロングの場合は首が隠れるので気にしなくてよい。
4.肩幅

5.年齢・職業
考慮に入れて、相手の理解を得てヘアスタイル作りをする。
6.体重
目で観察して、ヘアスタイルを作る参考にする。

同じヘアスタイルでも、顔の輪郭や体形などで印象が変わってしまうんだね・・・。お客様の希望や個性をよく踏まえた上で、素敵なヘアスタイルを提案できるといいよね!