つ、ついに最後まで来たあ〜!長かった…
1から5まで長い道のりでしたね。それくらいカットの道は続くということです。さあ、最後に気合を入れて頑張りましょう!
まずは顔の形に対するサイドの切り方を学んでいきましょう。
例)顔の形に対してのサイドの切り方



次はあごの形別で勉強しましょう!
あごの形によるバックサイドのシルエット

あごの形ひとつとっても一人ひとりのカットの仕方が変わってくるのがわかりましたね。
なんだか難しそう!って思ったけど、根本的なところをみていけば私にもできそう!
もちろん!カットのために必要なのはセンスではなくて知識ですから。りーちゃんも美容師になるためのお勉強、しっかりしていきましょうね。
カット技術を学ぼう、まとめ
1から6までお疲れ様でした。なかなか理解し難いところもあったかもしれませんが、どうだったでしょうか?
カットのために必要なものはその人を見てデザインを思い浮かべるようなセンスではなくて、根本的な原理の知識ですから。
わからないことがあったらいつでもこのサイトに返ってきてくださいね!
関連記事




