練習用カットウィッグも値上がりし、毛髪の中に化学繊維の量も増え、質が悪くなりました。
さらに、カットした後は処分するしかなく、ゴミの量が増加し、環境にも悪影響です。
「ポリカ」は目的別に脱着可能な部品で構成されていますから、本体は一生使えます。
まず、部品の説明をしたいと思います。
⑴黒板パネル
⑵シルエットスポンジ
⑶カッティングペーパー
⑷ワインディングペーパー
⑸ニットパネル
⑹グローブピン
(7)ツナゲル君
この7種類となります。
次にそれぞれの使用目的の説明をします。
⑴黒板パネル
引き出す毛束をねじらず作業できるようになることがとても重要です。
そのためには立ち位置、足の運び、肘の位置と使い方、手の使い方、最後にハサミの使い方。
このすべての作業において、毛束がねじれていないことを確認する。
また、ねじれるのであれば黒板パネルを使って身体の一つ一つを修正することができます。
黒板パネルは身体を修正させる目的で作りました。

⑵シルエットスポンジ
ヘアスタイルの設計図を立体で理解するための軽いスポンジの板です。
ヘアスタイルは上の髪の長さと下の髪の長さを繋ぐだけでヘアスタイルのベースになるのですが、シルエットスポンジを用いると立体で見れるのでよくわかります。
カットのベース作りは展開図を理解すると簡単に学べるということを是非知ってください。
